宝物
子供の頃、機械式時計に憧れていました。
毎日、同じ時間に時計のゼンマイを巻いている祖父や父の姿が、とても格好良く思えて。
「自分も大きくなったら、腕時計を買うんだ!」 と。
憧れていたのは、時計そのものだけでなく、時計を大事に使っている、大人の姿だったのかも。
-----------------------------------------------------------
これまでにも、何度か同じようなことを書いたと思いますが、私が時計を好きになった理由です。
今思えば、それほど高価な時計ではなかったはずです。
でも、そんなことは全く関係ありません。
祖父や父は、時計を無駄に買い漁るのではなく、薀蓄を語るのでもなく、他人に自慢するのでもなく。
時計の優劣など関係なく、ただ、使う姿が素敵だったから。
-----------------------------------------------------------
私が初めて買ってもらった時計は目覚まし時計でした。
とても嬉しくて、毎日、両手に抱えて眠っていました。
時計の音が心地良く響いていました。
これこそ、私の宝物。
-----------------------------------------------------------
でも、今は、時計に限らず、そこまで大切にしているものがあるのでしょうか。
いろいろな時計を買ってきたけど、そんなに必要なの?
その後、万年筆に興味を持ち、いろいろ買ったけど、それも必要なの?
仮に、必要ないとしたら、躊躇なく手放すの?
愛着はないの?
-----------------------------------------------------------
この数か月の間、考えていました。
大切なものを、もっと大切にしようと。
そして、本当に大切なのは、「モノ」ではなく、支えてくれる人であること。
-----------------------------------------------------------
いまひとつ、まとまりが悪くてごめんなさい。
今日は久しぶりということで許してくださいね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
素敵なお考えです(◎´∀`)ノちょっと書き足していいでしょうか?
そして、本当に大切な「モノ」は、人を支えてくれるということ。
投稿: | 2011年10月 4日 (火) 17:47
コメントありがとうございます。
>そして、本当に大切な「モノ」は、人を支えてくれるということ。
そうですね。
「人」や「モノ」に感謝です。
投稿: royalblau | 2011年10月 5日 (水) 00:22
自分と共に大きくなっていく存在、
大きくしてくれる存在、
昨日から今日、今日から明日への道
人でもモノでも、「ありがとう」と
「宝物」は、その人の大切な歴史でしょうか
まだまだ私のような者には
言葉で表現したくとも難しい域です。
ただ表現できなくとも感謝の気持ちだけは
伝えたいですね
投稿: サガ | 2011年10月 8日 (土) 17:52
サガさん、こんばんは。
最高のパートナーこそ、最大の宝物だと思います。
私も、どのように表現したら良いのか、うまく言葉が出てこないのですけど、感謝の気持ちは大切にしていこうと思います。
投稿: royalblau | 2011年10月10日 (月) 21:08