Lowepro Fastpack 200
最近、自転車での外出時に使用している、ロープロの「ファストパック200」です。
ロープロのカメラバックは、いわゆる「本格的なバッグ」に見えるので少し敬遠していましたが、実際に見比べると、やっぱり良いです。
レンズを付けたカメラ1台と交換レンズ3本程度とするのが、標準的な使い方になるのでしょうか。
当初は、交換レンズ3本程度では物足りなくなるかと思いましたが、気楽に外出しようとすると、この程度に留めておいた方が良さそうです。
大口径レンズを所有する人とか、本格的な山歩きを行う人には中途半端なものになってしまいそうですけど、私のような使い方なら、とても使いやすいです。
でも、持ち歩くレンズの本数を増やしたり、別途予備のカメラを用意する時には、他のバックパックが必要ですね。
実は、もう1つ買っていたりして・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一見ではカメラ用BPには見えませんね。
カメラの収納の仕方って上からではなく、
手術みたいにガバっと開くのですね(微妙な表現ですが・・)
重量バランスもカメラ専用となれば理に適っていますね。
私はいつも他の荷物と干渉を防ぐのと
取り出しを考慮して上ポケットに入れるので
たまに重量バランスが崩れてます。
私も休暇になったのでそろそろ出かけなければ・・・
投稿: サガ | 2009年8月 3日 (月) 13:54
この写真ではわかりにくくて申し訳ありませんが、通常はここまで開かず、カメラだけが取り出せるほど開きます。
(フラップがあり、開き過ぎないような工夫がされています。)
背中から少し回して、バッグの側面からカメラを取り出す感じですね。
頻繁にレンズ交換をしないのなら、かなり使いやすいですよ。
そして、背中の通気性も予想していたより良好で、夏の昼間でも何とか暑さに耐えられます。
これは良い買い物でした。
投稿: royalblau | 2009年8月 3日 (月) 20:19