ページが・・・
「ページが見つかりません。」
ココログのメンテナンスが行われたら、しばらく調子が悪くなることは珍しくないのですが、今回は驚きました。
ようやく復旧したみたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ページが見つかりません。」
ココログのメンテナンスが行われたら、しばらく調子が悪くなることは珍しくないのですが、今回は驚きました。
ようやく復旧したみたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いかにもカメラバッグ、というのは避けたくて、いろいろ調べていましたが、第一印象で好きだったものになりました。
色を「ブラウンxオレンジ」にするか、かなり迷いましたが、一見無難に見える「ブラックxガンメタル」にしました。
やはり、目立たないように行動したいですね。
えっ? 目立ちますか?
でも、これが気に入ったものですから・・・。
ブラウンxオレンジは、中の色があまり好きになれなかった、ということもあったのです。
・D300 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
・AF-S NIKKOR 60mm F2.8G ED
少し窮屈な気もしますが、まあ、普通に使える感じです。
散歩用としては、なかなか良い組み合わせだと思っています。
「7ミリオン・ダラー・ホーム」です。
「7」を最初に買ったところ、散歩用として使うには、あまりに大きいことに気付き、「5」を買い足したのです。
まあ、大きいだけに、大量に詰め込めますが・・・。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今朝、新聞のテレビ番組欄を見ていたら、「梅・・・干し・・・」の文字が目に入りました。
この時期に梅干し?
再度、落ちついて見たら、「梅雨の部屋干し・・・」。
ああ、なるほど。
梅雨ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
数ヶ月(半年以上?)、放置していたペンも少なくありません。
というより、今年になって使ったのは、何本あるのかな?
やはり、丁寧に手入れしないと汚いですね。
もちろん、素材が微妙に異なるのでしょうから、これは当然の結果かもしれません。
この中で、手でこすって、くすみを落としやすい(ごまかしやすい)のは、アウロラのソリッドシルバーやカランダッシュのアンモナイト。磨いても、すぐに指紋などが目立ってしまうのは、クロス全般でしょうか。
少し、光沢が復活です。
「シルバーのくすみの変化を調べる」なんていう企画を考えていたのですが、インクの退色と違い、磨いた後に室内に放置しておくのは、全く意味がなさそうなので、どうしようかと・・・。
とりあえず、1ヶ月間、とにかく使い続けてみる、というのが良さそうかも。
使い続けることで、シルバーのくすみを抑えることも出来ますし、何より使ってこそのペンです。
ただし、さすがにこれだけ全てのペンを使うのは大変なので、1つに絞っていきます。
ということで、先ずは、クロスのタウンゼントから。
特別な事情がない限りは、タウンゼントの万年筆、ボールペン、ペンシル以外の筆記具は使わないようにします。
挫折するかな?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
マンフロットの「マイクロポジショニングプレート 454」です。
名前の通り、マクロ撮影用の機材です。
厳密なフレーミングを行いたいときには便利です。
まあ、私の撮影レベルでは、そんなに高度なことは行っていないので、三脚の位置を何度か動かして調整しても構わないのですが、それでもあると便利です。
多分、便利だと思います。
(実は、あまり自信なし。)
最大で120mm動かせます。
一応、最大荷重は 8kg とカタログに記載してありますが、最大限伸ばした状態で 8kg は厳しそうです。
今のところ、いや、この先も、そんなに重い機材を使う予定などありませんけどね。
この写真のように、「もう少し近寄りたい」というときに活躍します。
ギア雲台と組み合わせると、フレーミングは非常に楽になります。
(しかし、この位の写真なら、あまり必要性は感じないかも。でも、使用例ということで。)
なお、屋外には持ち出すことはないと思います。
だって、重いし、面倒だから・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント