魚の骨
夕食時に食べた魚の骨が、のどに引っかかっているような気がして、どうもすっきりしません。
気のせいかもしれないけど、まだ引っかかっているような・・・。
こんな時ってありますよね。
秋刀魚の骨には気をつけましょう。
| 固定リンク
« 3ヵ月後 | トップページ | 花の写真 (69) »
この記事へのコメントは終了しました。
« 3ヵ月後 | トップページ | 花の写真 (69) »
夕食時に食べた魚の骨が、のどに引っかかっているような気がして、どうもすっきりしません。
気のせいかもしれないけど、まだ引っかかっているような・・・。
こんな時ってありますよね。
秋刀魚の骨には気をつけましょう。
| 固定リンク
« 3ヵ月後 | トップページ | 花の写真 (69) »
この記事へのコメントは終了しました。
« 3ヵ月後 | トップページ | 花の写真 (69) »
コメント
こんにちは。
その後はのどの具合はいかがですか?
魚骨とはいえ、長い間刺さったままだと
そこから炎症が生じて重篤化することもあります。
バカにしないで違和感が続くなら、耳鼻科の受診を
お勧めします。
秋になって、魚が美味しくなる季節ですが、
骨は厄介ですね。
僕は平気で食べていますが、
娘たちは骨のある魚を食べません。
骨を抜いて料理したものというだけでは
あまりに過保護という気がします。
投稿: Piroshiki | 2008年9月 6日 (土) 17:44
Piroshiki さん、こんにちは。
魚の骨ですけど、翌日の昼頃から、全く気にならなくなりましたので、多分取れたのだと思います。
でも、当日の夜は、奇妙な夢をみました。
まるで、小さな子供のように、食べられないもの(ビー玉など)を飲み込んで、吐き出していました。
やはり、のどに違和感があったから、こんな夢をみたのでしょう。
私は、小骨の多い魚は食べるのがあまり得意ではありません。
魚が嫌いなのではなく、食べるのが下手、ということですね。
今回も、面倒になって飲み込んだら、のどに引っ掛かってしまったのです。
だから、骨の多い魚をきれいに食べきる人は、ちょっと尊敬してしまいます。
投稿: royalblau | 2008年9月 6日 (土) 18:14