« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月29日 (火)

流星を見たい

みずがめ座δ(デルタ)流星群が極大を迎えるので、今晩は夜空を眺めてみようかと思います。

月の条件も良く、絶好の観測日らしいです。

ところで、今晩は晴れるのかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日)

花の写真 (63)

Flower_2008_92Flower_2008_93Flower_2008_94アサガオとヒマワリです。

朝の涼しさと昼の爽やかな暑さを表現してみました。

清々しい夏の日です。

・・・いや、本当は、とても暑苦しかったです。

多分、この夏で最も不快だったかも。

なお、ヒマワリは強引にレタッチしたので、青空が不自然かもしれません。

本当は、蒸し暑さを増長するような、曇り空でしたので。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月26日 (土)

花の写真 (62)

Flower_2008_90Flower_2008_91アサガオです。

でも、これは失敗作です。

最大の失敗は、朝寝坊してしまい、花の元気がなくなっていたことでしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木)

花の写真 (61)

Flower_2008_87Flower_2008_88Flower_2008_89再度、蓮の花です。

この写真を撮った日は暑かったですけど、こうして見ると涼しげです。

まあ、暑苦しい花を真夏の太陽の下で撮ったとしても、涼しい場所で見れば、それほど暑苦しくないのかもしれませんが。

ところで、暑苦しい花って、何だろう?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火)

買えない

世間の流行を取り入れて、常に変化していく“機械式”と、ほとんど手が加えられず、何年も変わることのない“クォーツ式”。

“無駄に大きくないし、これならクォーツの方が好きかも・・・。” と感じることがありました。

多分、次に時計を買うことがあるとしても、クォーツにはならないと思うのですけど、最近の機械式時計の状況を見ると、迷いも出てきます。

気になる時計はあっても、“絶対に手に入れたい”と思えるほど、強烈に好きにもなれない。

いや、こんな時計だったら、買わない。

今後数年間、何も買わない可能性は高いかもしれません。

“将来の本命”が、“次の本命”になるのかも。

その時まで、“本命”が生産中止にならないことを祈ります。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月20日 (日)

クリップ

Midori_clip_01Midori_clip_02カエルのクリップです。

以前から気になっていましたが、今日は何となく買いたくなりました。

本当は、万年筆を見るための外出でしたが、そちらは何も買わずに帰宅です。

ついでに時計も見ましたが、時計も・・・。

これらの件については、いろいろ書いてみたいことがあるのですけど、次の機会にでも。

とにかく、気持ちに変化が生じているということでしょうか。

それとも、世間の方が変わって、自分が取り残されているだけのこと?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金)

花の写真 (60)

Flower_2008_84Flower_2008_85Flower_2008_86夏らしく、向日葵です。

外出時に慌てて撮ったので、写りはあまり良くなかったです。

また別の機会に撮ってみます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木)

スポイトを買ってみた

Syringe_01100円ショップで見つけたので買いました。

105円で8本入りですから、かなり安いですね。

ただし、何に使うのか、まだ決まっていません。

万年筆のカートリッジインクの補充用なら、以前紹介した油さしの方が使いやすいと思いますし、それ以外には何か使い道があったかな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月15日 (火)

ペンの写真 (9)

Aurora_optima_solidsilver_01今日の写真、あまり綺麗には撮れていませんが・・・。

たまにはシルバーのペンを出さないと、くすみが酷いことになってしまいますので。

良く考えてみたら、大好きなはずのスターリングシルバーのペンは、全て休ませてしまっているのですよね。

引っ張り出してくるとインクを入れたくなるけど、代わりに何かを休ませないと収拾がつかなくなってしまうので、何かインク切れを待って交代、ということになりそうです。

まあ、ボールペンだけ単独で使っても良いのですけど、やはりセットで使いたいです。

なお、アウロラのシルバーは、比較的くすみが少なく、手入れも簡単なような気がします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月)

花の写真 (59)

Flower_2008_81Flower_2008_82Flower_2008_83そろそろ、青空を背景にして向日葵を撮ってみたいところです。

しかし、暑くてそんな気にもなれず、日陰でこっそりと撮っています。

暑いのは苦手です。

でも、就寝時のクーラーも苦手で、かなりの確率で風邪をひいてしまいます。

------------------------------------

今日は、別のネタを考えていたのですが、暑苦しく感じてボツにしました。

それに、美しくないし・・・。

何を考えていたかは、内緒です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日)

ペンケースがベタつく

いやー、暑いですね。

既に夏バテ気味です。

これだけ暑いと、面倒なことも増えます。

去年、エタノールで拭くという、とても乱暴な手段に出てしまったけど、それなりにベタつきを抑えられていたモンブランのペンケースが、また少しベタつくようになってきました。

今年はエタノールに頼らず、積極的に使うことで改善を試みることにします。

ただし、ペンを入れると革に貼りついてしまうので、ペンケース単独で持ち歩いてみます。

何だか、とても無駄なことをしている気がするのですが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金)

顕微鏡セットを買ってみた

Microscope_01Microscope_02Microscope_03立ち寄った本屋で見つけたので、買ってしまいました。

箱から出すと、予想以上に安っぽい作りです。

まあ、最初から、性能面では期待していませんが・・・。

一応、ペン先でも覗いてみようかと思っていたのですが、100倍、200倍、300倍では、倍率が大きすぎて使えません。

時計の機械を見ることにも、適さないようです。

どうせ買うなら、一緒に置いてあった望遠鏡の方が良かったかも。

仕方ないので、普通に顕微鏡らしく使ってみます。

・・・あれ?

これが本来の使い方でしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 9日 (水)

ブログパーツを追加

面白そうなものがあったので、ブログパーツを追加してみました。

あ、右上に表示されている懐中時計のことです。

センターセコンドとステップ運針が残念ですが・・・。

まあ、それなりに気に入っていますので、余程のことがない限りは、このまま行きます。

何だか、もの凄く久しぶりのレイアウト変更でした。

続きを読む "ブログパーツを追加"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008年7月 7日 (月)

7月7日は

今日は七夕です。

でも、七夕は旧暦の7月7日でなければ駄目だと思います。

そうでなければ、思い通りに星は見えないですよ・・・。

今年の“本当の七夕”は、8月7日ですね。

久しぶりに、天体写真を撮ってみようかな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 6日 (日)

花の写真 (58)

Flower_2008_79Flower_2008_80睡蓮と蓮です。

写真を撮りに出かけたら、立派なカメラを持っている集団に出会ってしまいました。

どう見ても高そうな単焦点レンズと、頑丈そうな三脚なので、私のような初心者は圧倒されます。

私は、お手軽なズームレンズでフードも付けず、そして手持ち撮影です。

邪魔にならないよう、簡単に済ませて立ち去りました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ボールペンの好み

万年筆は好きだけど、実際に仕事で活躍しているのは、ボールペンです。

私の場合、万年筆を使っている時間は長くても、それは正式な書類のために使用するのではなく、個人的な控えの書類など用いていることが多いと思います。

極論を言えば、万年筆を忘れても困ることはありませんけど、ボールペンを忘れると確実に困ります。

これは、以前書いた、腕時計と携帯電話の関係に似ているかもしれません。

つまり、万年筆は、気持ちを高めるためのもの?

とにかく、私の場合、ボールペンは実用面で必要なのです。まあ、万年筆とボールペンをセットで買うための口実かもしれませんが・・・。

さて、そのボールペンについてのことです。

先日、初めてジェットストリームを購入し、“最近の油性ボールペンは滑らかになっているのだなあ。” と思いましたけど、やはり、滑らかなインクの方が、書きやすいと考えられているのでしょうか。

でも、滑らか過ぎるインクは、あまり好きじゃないのですよね。書いていて、落ち着かない感じで・・・。

油性ボールペンは、ある程度粘り気があって、筆記時に抵抗感がある方が好きです。その方が文字をしっかりと書けそうな気がするのです。

もちろんこれは、大量筆記を前提としてないので、大量筆記の場合には“少しでも軽く” となるのかもしれません。

大量筆記なら・・・。

万年筆を使うと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 4日 (金)

花の写真 (57)

Flower_2008_76Flower_2008_77Flower_2008_78急に暑くなりました。

そろそろ全国的に梅雨明けが進むのでしょうか。

数日前までは、そんなことなど、全く予想していなかったのに・・・・。

まあ、本格的に夏を迎えれば、夏に似合う花の写真を撮ってみたいです。

でも、私の撮り方って、“真夏向き”ではないような気もします。

何となく、写真に“涼しさ”を求めているような・・・。

基本的に、暑いのは嫌いですからね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 3日 (木)

ボールペンを使い切って

Uni_clipturn_01ボールペンのインクを使い切ると、なぜか嬉しくなります。

このクリップターンは、500円前後の多機能ペンを相次いで紛失していた頃、“赤なので、どこかに落としても、これなら目立つはず。” と思って買ったものです。

しかし、暗い赤なので、予想に反して全く目立たず・・・。

それでも、今まで無くさずに使ってこれたのですから、目的は達成しています。

思い入れのないペンは、無くしてしまう可能性が高いです。

でも、“無くしても惜しくない。” と思って買ったペンは、意外と無くさない気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 2日 (水)

花の写真 (56)

Flower_2008_73Flower_2008_74Flower_2008_75沖縄や奄美では梅雨明けらしいですが、全国的に見れば、まだ梅雨は続きます。

ということで、今回も雨の中での写真です。

こうして、天気の悪い日に撮っていると、新しく発表された、“高感度に強いカメラ”が欲しくなります。

しかし、ここは様子を見ることにします。

現在のD300と同価格まで値下がりすると、ちょっと考えてしまうかもしれませんが・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火)

洗濯してしまいました

Zebra_4c_02先日、ロットリングのフォーインワンを洗濯してしまいました。

見た目では、それほどダメージを受けていない感じでしたので、そのまま使っていました。

しかし、何となく調子が悪い・・・。

そこで、ボールペンを引っ張ってみたら、こんなことになっていました。

インクが漏れて、ベタベタです。

まあ、シャツが汚れていた段階で、インク漏れは覚悟しておかなければならなかったのかもしれません。

(普通はペンの心配よりも、洗濯物の心配をするべきですよね。)

仕方ないので、ボールペンは入れ替えです。

最近、ペンを洗濯してしまうことは少なくなっていたのに、翌々日には、また別のペンを洗濯してしまいました。

ちょっと、油断気味かもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »