« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月29日 (火)

花の写真 (39)

Flower_2008_41これは石楠花(シャクナゲ)です。

石楠花を石楠花と認識して見たのは初めてかもしれません。

なにしろ、今まで石楠花と芍薬(シャクヤク)の違いをわかっていませんでしたから。

簡単にいえば、石楠花が躑躅(ツツジ)の仲間、芍薬が牡丹(ボタン)の仲間、ということなのですね。

名前は似ているけど、花としては全く別です。

なお、美人を形容する言葉として、“立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花。” とありますが、“美人”という観点では、他の花の方が好きかも・・・。

それとも、いわゆる“美人”が苦手なのかな?

あ、余談でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

時計の写真 (6)

Epos_09エポスでも、撮り方によっては、それなりに綺麗かも・・・。

あ、クローズアップスピードライトがまだ届いていないので、これは普通のバウンス撮影です。

これから夏を迎える前に、活躍の場を増やしてあげたい時計です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年4月28日 (月)

買うことに

数日間考えた結果、クローズアップスピードライトを買うことにしました。

ただし、使いこなせるかどうかは、自分でもわかりません。

それでも、時計などの写真がうまく撮れたら嬉しいです。

実は、他にも、オリンパスのE‐420が少し気になっていたりして・・・。

いや、やめておきます。

少なくとも、今は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月26日 (土)

花の写真 (38)

Flower_2008_38たまには、鮮やかな赤も良いかと・・・。

良く分からない写真になってしまいましたが、これは牡丹です。

普段は、淡く落ち着いた花が好きなのに、“赤”に対して、強く反応してしまうことがあります。

何か、心理状態を表したりしているのでしょうか。

あ、ペンの好みに似ているかも。

普段は、比較的地味な万年筆を使っているけど、時々イタリアの派手な万年筆を使ってみたくなったり・・・。

さて。

Flower_2008_39Flower_2008_40この二つには、共通点があります。

わかりますか?

私は、最近まで知りませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

欲しいもの

先週末は、万年筆を買うつもりで出かけたのに、何も買わずに帰宅。

それなりに気になるものはあっても、なかなか購入に至りません。

そうしているうちに、万年筆への気持ちが少し冷めてきて、今度はカメラのクローズアップライトが欲しくなり・・・。

万年筆の購入は、今回も見送りかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月23日 (水)

塩キャラメル

Morinaga_caramel01以前と比べると、食べる量は随分と減りましたが、甘いものは好きです。

最近のお気に入りは、これです。

今までキャラメルは、それほど買うことがなかったのですけど、“フランス・ブルターニュ産の塩”が気になり、面白半分で買ってみたところ、予想以上に食べやすく、気がついたらすぐに2袋買い足していました。

これを書いていたら、定番のミルクキャラメルも、久しぶりに食べたくなってきました。

でも、どんな味だったかな?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月22日 (火)

花の写真 (37)

Flower_2008_36Flower_2008_37牡丹の花です。

もちろん、これは知っていますよ。

牡丹の中でも、この色の花が好きです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月20日 (日)

メタルブレスに交換

Iwc_mk16_45Iwc_mk16_46Iwc_mk16_47本当は、5月になったら交換する予定だったのですが、さわっていたらストラップを外してしまったので、ついでに交換することにしました。

この姿も好きだなあ・・・。

なお、このブレスは肌への密着性が高いので、汗で貼りつく真夏よりも、今頃の季節の方が快適な気がします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

花の写真 (36)

Flower_2008_34再度、藤の花です。

前回と同じ木ですが、花が増えてきました。

好みもあると思いますが、藤もなかなか綺麗ですね。

それから、もう1つ。

Flower_2008_35何の花なのか、わからないまま撮りました。

調べたところ、灯台躑躅でした。

読み方は、“どうだんつづじ”です。

“どうだんつつじ”という名前は聞いたことがありましたが、この花だということは完全に忘れていました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月18日 (金)

花の写真 (35)

Flower_2008_33藤の花が咲いていたので撮ってみました。

もちろん、藤の花は知っていますけど、今まで真面目に見たことはなかったかも。

写真を撮るのも、今回が初めてのことだと思います。

もっと咲いていた方が、見た目は美しいのでしょうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月16日 (水)

時計の写真 (5)

Ulyssenardin_sanmarco_04Ulyssenardin_sanmarco_05ごめんなさい、これらは失敗作です。

以前から何度も挑戦しているのですが、どうしても、思い通りには・・・。

とりあえず、トリミングで使えそうな部分だけ抜き出したのですが、それでもあまり良くないです。

この時計の綺麗なブルーを表現したいのに、かなり手強い相手です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

花の写真 (34)

Flower_2008_32紅白重ね合わせてみました。

外が暗くなり始めていたので、かなり無理して撮っていますから、ちょっと画質が悪いかもしれません。

あれ?

“ハート”が割れている・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月14日 (月)

花の写真 (33)

Flower_2008_31今度は、赤い“鯛釣草”です。

・・・やはり、金魚?

ところで、今回から“花”のカテゴリーとしました。

だからと言って、内容が大きく変化することはないと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月13日 (日)

花の写真 (32)

Flower_2008_30これは知っています。

鯛釣草(たいつりそう)です。

鈴蘭や水仙は知らなくても、なぜか鯛釣草は知っているのです。

ほら、鯛に似ていますよね・・・、とは、昔から思えないのですが。

むしろ、金魚とか。

今回、いろいろ調べてみたら、華鬘草(けまんそう)とも呼ばれるそうですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月11日 (金)

ペンの写真 (7)

Grafvonfabercastell_02当初の予定では、今頃は既にペンの写真を撮り終えて、ホームページの写真を完全に入れ替えているはずだったのですが・・・。

何か関係あるものを一緒に入れようとしているのですけど、これがなかなか難しいです。

基本的には、ペンケースと一緒という、安易な方向に逃げつつありますが。

なお、スターリングシルバーの写真を撮るなら、もう少し丁寧に磨いた方が良さそうですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月10日 (木)

交換しようかと

Iwc_mk16_44あー。

16日で止まっていました。

確かに、最近は使っていなかったかも・・・。

まだ早いとは思うのですけど、そろそろメタルブレスに交換したくなってきました。

でも、この時期に交換してしまうと、9月頃にはレザーストラップに戻したくなる気がします。

少し、気が早い傾向にあるみたいです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

今期見送り

Omega_mk40_01数日間、この時計を使っています。

気楽に使えて、なかなか良いです。

オメガの価格は、この時計を買った当時の印象が強いので、今の価格設定をみると、驚いてしまいます。

まあ、これは、オメガに限ったことではありませんが・・・。

さて。

今年のBasel/SIHHの話題も、そろそろ落ち着いてくる頃でしょうか。

少し気になる時計はありましたが、何としてでも手に入れたいとまでは思えません。

というか、あの価格設定では、買う気にならないです。

どの時計のことを指しているかは、書きませんが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月 8日 (火)

花の写真 (31)

Flower_2008_28Flower_2008_29桜などの、わかりやすい花も良いですが、小さくて目立たない花を撮るのも好きです。

ただし、問題があるとしたら、花の名前が全くわからないのですよね。

当然、この花の名前も・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月 7日 (月)

P146か147か149

先日から、クールブルーが気になっていましたが、家でスターウォーカーを使っていると、普通にマイスターシュテュックを選んだ方が良いかと思うようになりました。

カートリッジ式なら、147が長時間の使用に向いているかもしれません。

しかし、P146の方が見た目は好きかも。

いや、実際に使う万年筆として、149のFが欲しいかな。

こんな感じで、次の目標が定まらないのですよね。

まあ、それほど必要としていないものを無理に買うこともないのですが。

このまま、今年は何も買わないかも・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 6日 (日)

花の写真 (30)

Flower_2008_27最近、D300を使うことの方が多く、D40の出番は少なかったのですけど、久しぶりにD40で花の写真を撮ることがありました。

綺麗な青空です。

でも、本当は、ここまで青くないはずです。

そろそろRAWでの撮影を行ってみようと考えているのところです。

そうすると高性能のデスクトップPCが欲しくなり、また余計な出費が・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月 4日 (金)

これが後継?

今まで何度も書いていますが、私はROLEXというブランドは嫌いです。

でも、ROLEXの時計は愛用しています。

時計店に行って、“ロレックスは嫌いだから絶対に買わない!” と断言していたのに、“これ、欲しい。” と言ってしまったのが、SEA-DWELLERなのです。

だから、とても思い入れのある時計です。

後継モデルが出たら、買い足すかもしれないと、ずっと思っていました。

それで、今年の新作発表ですが、何か出ましたね。

うーん。

今のところ、何とも言えないです。

大きくなるのは、仕方ないのですね。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年4月 3日 (木)

AirPressを買ってみた

Tombow_airpress_01Tombow_airpress_02Tombow_airpress_03ノックすることによって加圧するらしいです。

何も言われなければ、普通のボールペンですが・・・。

まあ、パワータンクよりも普通のボールペンに近いのは間違いないと思います。

クリップが強力なのは、ちょっと嬉しいかも。

とりあえず、しばらく使ってみることにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 1日 (火)

花の写真 (29)

Flower_2008_24Flower_2008_25Flower_2008_26桜を見ると、春を実感します。

毎年、下手ながらも桜の写真を撮っていますけど、なかなか気に入った写真にはならないものです。

今日は、少し風が吹いていたから・・・。

ちょっと言い訳しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »