« ペンの写真 (7) | トップページ | 花の写真 (33) »

2008年4月13日 (日)

花の写真 (32)

Flower_2008_30これは知っています。

鯛釣草(たいつりそう)です。

鈴蘭や水仙は知らなくても、なぜか鯛釣草は知っているのです。

ほら、鯛に似ていますよね・・・、とは、昔から思えないのですが。

むしろ、金魚とか。

今回、いろいろ調べてみたら、華鬘草(けまんそう)とも呼ばれるそうですね。

|

« ペンの写真 (7) | トップページ | 花の写真 (33) »

コメント

こんばんは!
なんですか~!?これ~
とってもラブリーですね!

「鯛釣草」なんて知っているところを見たら、植物に詳しい方だと思ってしまいそうです。
これはどちらに咲いたんですか?
もしかして、お庭ですか??

投稿: みーにゃ | 2008年4月15日 (火) 02:03

みーにゃさん、こんばんは。

面白いでしょ?
子供の頃、興味を持って、それで覚えました。

>これはどちらに咲いたんですか?
>もしかして、お庭ですか??
はい、これは庭の花なのです。

投稿: royalblau | 2008年4月15日 (火) 21:42

わぁ、すごいですね。
ご自宅で育てたものなんて!
繊細そうですもの。
ご家族が植物を大切に育てる方なんでしょうね☆

投稿: みーにゃ | 2008年4月16日 (水) 02:10

すごいのかな?
私は写真を撮るだけで、花の手入れに関しては何一つとして協力していません。

・・・あ、褒められたのは私ではなく、家族の方でしたね。

基本的に、お茶で使う花が多いと思います。
だから、和風な花が多いはずです。

投稿: royalblau | 2008年4月16日 (水) 21:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花の写真 (32):

« ペンの写真 (7) | トップページ | 花の写真 (33) »