春と言えば
春と言えば、BaselとSIHHが気になります。
そろそろ、新作の情報が出てきていますけど、今年は忙しくてチェックしている余裕がありません。
いや、調べはしているのですけど、少し見たら、“もう、いいか。” という気分になってしまうのですよね。
まだ出揃っていない状況なので、何とも言えないところですけど、今年も私の好みとは違う方向なのかな?
それならそれで、現行モデルを目標に設定しようかと。
ただし、値上がりとか、生産中止とか、心配事もありますね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
IWCが5月10日約4パー値上げ
ゼニス、パネライも既に値上げ発表済み。
IWCなんなもう毎年値上げするように思えてきました。
なんだかもう私からすれば、時計って道楽なのかって
悲しい感じになってきました。
頑張っても頑張っても価格が(涙)
今年はなんだかどのメーカーも
複雑モデルに力を入れて
意外と新モデルに力を入れてないような気がします。
出ていても去年のモデルの多少のデザイン変更とかばかりで。
私は一段落、片が付いたので来週辺り40ミリインヂュに
いきたいと思っています。
投稿: サガ | 2008年3月 5日 (水) 20:37
サガさん、こんばんは。
値上げの件は、諦めました。
昔の価格は忘れることにします。
新しいモデルと言っても、開発するには時間と予算を必要とします。
それが結局時計の価格に反映されるので、あまり多くを求めても、手が出せなくなってしまいます。
まあ、現行モデルで良いですよ、私は。
サガさんは、40ミリのインヂュニアに決定ですか?
投稿: royalblau | 2008年3月 5日 (水) 22:58
値上げはあきらめる・・・ですね。
私ももう潔くそうしようかな。。。
IWCだと140周年記念のモデルは
各現行モデルのオールドモデルの復刻(新規作成)みたいですが
サイズがやはりと言うか
インヂュニア44mm
ダヴィンチ44mm
アクアタイマー44mm
パイロット44mm
ポルトギーゼ44mm
ポートフィのみ46mm
デカーい・・・ですね。
>40ミリのインヂュニアに決定ですか
決定ですね。普通のインヂュニアは
やはりどうしても腕に合わす事が無理でした。。
あまりに大きすぎました。
40㎜インヂュはIWCファンからすれば
邪道かつIWC一不必要なモデルとか言われていますし
そして事実あんまり売れなかったモデルですが(笑)
私の必要な要素の塊なので妥協はないですね。
投稿: サガ | 2008年3月 6日 (木) 00:05
“値上げは諦めろ”なんて無理な話だと思いますけど、欲しければ買う、欲しくなければ買わない、手が届けば買う、手が届かなければ買わない、ということにしています。
最近ずっと忙しくて、まだほとんど状況を把握していないのですけど、140周年モデルだって、見るには楽しいと思いますよ。
使うことを考えれば、日本人には優しくないサイズでしょうけどね。
IWCの150周年に期待して、今から貯金を始めましょうか。
それまで時計の購入を我慢すれば、かなりのモデルが手に入れられるかな?
40ミリのインヂュニアも、“インヂュニア”という名前が与えられず、別のモデルとして発表さてれいたら、誰も文句は言わなかったはずです。
純粋に時計としての魅力は大きいと思います。
投稿: royalblau | 2008年3月 6日 (木) 01:04
そうですね、最近価格を見てびっくりです。私のレベルソのサンムーンもとうとうオーバーホールの時期が来たようですし、お金かかりますわ、
投稿: 夢待ち人 | 2008年3月 7日 (金) 11:40
時計だけではなく万年筆にも当てはまりますが、毎年確実に値上がりしています。
オーバーホールも、複雑時計になると金額か跳ね上がりますよね。
投稿: royalblau | 2008年3月 7日 (金) 23:48