ロジクールのマウス
今まで、マウスはマイクロソフト派だったのですけど、ロジクールに手を出してしまいました。
大きい方が“MX620”、小さい方が“VX Nano”です。
使用感については、また後日、というか、それどころではないので。
実は、MX620の調子があまり良くないのです。
マウスポインタが、ズルズルと勝手に移動してしまうのです。
レーザー用のマウスパッドを使えば、解決するのかもしれませんが、他は大丈夫だからなあ・・・。
いろいろと調べてみたのですけど、他の光学式やレーザー式ワイヤレスは同じ条件で正常に作動しているので、どうも原因がはっきりとしません。
もう少し考えてみます。
・・・と言っても、まだ、ほとんど使っていませんが。
“Nano”の名前の通り、レシーバーが小さいです。ノートPCのUSBポートに常時接続可能なサイズです。
でも、小さすぎて、なくしてしまいそうですね。
ノートPC用のマウスなので、レシーバーは本体に収納可能です。
ただし、裏蓋を開けて収納しなければならないので、少し面倒かな?
やはり、USBポートに常時接続することを前提としているのでしょうね。
この点、マイクロソフトの方は、使用しないときは外すことを前提としているためか、レシーバーの着脱は容易です。
このあたり、いろいろと考え方の違いがあって面白いですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おひさしぶりです♪
メール設定でいろいろご迷惑をおかけしてしまいましたが、とうとう実家より自宅に戻ってきたので問題解決(?)ですm(__)m
お騒がせいたしました。
そうこうしているうちに、またマウスが増えてる!
しかも親子セットですね。
勝手に動く現象、私にも覚えがあります。結構、イヤですよね~。光学式ワイヤレスだったと思いますが…。
すっきり正確に動くようになるといいですね!
投稿: みーにゃ | 2007年9月26日 (水) 01:40
みーにゃさん、お久しぶりです。
結局、メールは問題なく送受信出来るようになったのかな?
最近、マウスが増えつつあります。
なかなか、お気に入りが確定しませんので。
今は、マウスポインタは落ち着いています。
“でも、どうして落ち着いたの?” という感じですね。
投稿: royalblau | 2007年9月26日 (水) 07:55
メール、自宅の環境では何の問題もなく送受信OKになりました。
なんなんでしょ~?
来週、再来週と、自宅も実家もそれぞれプロバイダーを変更して、「ひかり」にすることにしたので、また何か起きそうですが…。設定担当は私なのでちょっとメンドクサイです…。
マウス、よかったですね。不思議ですね!
投稿: みーにゃ | 2007年9月26日 (水) 20:09
>メール、自宅の環境では何の問題もなく送受信OKになりました。
とりあえず、良かったじゃないですか。
でも、何だったのでしょうね。
プロバイダも変わってしまうのですか?
でも、最近の設定は簡単になっていると思いますので、想像しているより楽かもしれませんよ。
マウスのことですが・・・。
うーん、動いたり動かなかったり。
投稿: royalblau | 2007年9月26日 (水) 21:30