« ブレゲの方向性 | トップページ | 国産4本組 »
9月に入って、最初の仕事の日です。
1日中使っていても、何とか耐えられるはずだと思い、本格的に投入です。
今までも、ある程度は使っているので、革も馴染んできているところです。
使い始めの頃の写真を見比べると、やはり印象が違います。
更に使い込むことで、もっと馴染んでくると思いますけど、汗を乾かせるために週末まで休憩です。
ちょっと過保護かな?
2007年9月 3日 (月) 21:53 時計 | 固定リンク Tweet
素敵な革ですね! だいぶ涼しくなってきましたものね。 夜なんてすっかり秋の雰囲気です。
時計のベルトも「休ませる」ってあるんですね。 靴とかも毎日は履かないほうがいいって言いますものね!
投稿: みーにゃ | 2007年9月 3日 (月) 22:30
ありがとうございます。 ステッチ入りのブラウンのクロコダイルストラップは、とても気に入っています。
正直言って、革の扱いは詳しくないのですけど、適当にローテーションを組んで使っています。 毎日同じ時計を使い続けるよりも、確実に寿命が延びていると思うのですが。
これから秋なので、革の時計が大活躍してくれるはずです。
投稿: royalblau | 2007年9月 3日 (月) 22:48
いやはや、革ストラップの光沢の素晴らしさも然ることながら、見る角度や光の具合で色々な表情を見せてくれるIWCの時計はやはりいいなぁと一枚目の写真を見てふと思いました。
そういえばみーにゃさんのコメント内の「靴」という単語で思い出したんですけど、僕は最近というか今日、秋用に革靴を買いました。安物ですけどね・・・(泣
将来はジョンロブやベルルッティのようなスーパーブランドのビスポークシューズを履けるような男になりたいっす。下手すりゃIWCどころかブレゲの時計が買えちゃう値段ですが^^;
royalblauさんは時計と同じく小物として扱われる事が多い靴にはこだわりがあったりしますか??
投稿: まぁくXV | 2007年9月 3日 (月) 23:04
いやー、靴はあまり詳しくないのですよ。 興味はあるのですけど、なかなかそちらには行けませんね。 行ったら行ったで、戻ってこれないかもしれませんが。 とりあえず、今日履いていたのはリーガルです。 IWCのクロコダイルストラップよりも安いです。でも、尾錠よりは高いけど。
投稿: royalblau | 2007年9月 3日 (月) 23:23
そうですか。。ちょっと残念かな・・・?
いや、でもあれもこれも手を出してたらお金がいくらあっても足りないし、世の中知らない方がいい事なんて山ほどありますよね。欲しくて欲しくてたまらないのに手に入れられない時ほど苦痛を感じる事はありません。一番苦痛なのは好きな女性が手に入らない時でしょうか(笑)
それに時計が好きな(特に革ストラップが好きな)人が靴に興味を持ってしまうと、はまる確率は100%なので非常に危険です^^;
あ、でもリーガルは非常に良いと思いますよ。国産では間違いなく最高峰でしょう。僕もリーガルは2足持ってますが、あの値段で高性能の靴が買えるのは非常に有り難いです。海外製の靴が馬鹿高いのは異常なまでに高い関税が原因の一つですから、時計でいうとSEIKOと同じように技術的な面でそこまで海外靴に負けてるわけではないんですよね。しかしシルエットや見た目(いわゆるガワってやつですね)では負けてしまってる所まで同じ点は何とも皮肉です。
royalblauさんがみーにゃさんを時計の世界に引き込もうとしているように、royalblauさんを靴の世界に引き込むために頑張ってみようかな(笑)
車、バイク、服、貴金属(リング・ネックレス・ペンダント)、楽器、IT機器etc。。。時計、靴以外にも興味のある事が多すぎます・・・ほんとこの底無しの物欲を何とかして欲しいです(T_T)
投稿: まぁくXV | 2007年9月 3日 (月) 23:57
実際に手に入れるかどうかは別としても、物の良し悪しを判断する能力は必要ですし、本当に良いものに出会えたときには素直に感動できる感性を養いたいですね。
とりあえず、靴は自分でも調べてみようと思います。 何が良いのか、何が自分の目的に合うのか、それを理解した上で、縁があれば買うこともあるでしょう。
リーガルが、セイコー(パイロットなどもかな?)と同じ状況に置かれていることは、何となく想像できます。 コストパフォーマンスでは優位、でも、デザインは借り物・・・。
知らない方が幸せかもしれませんが、知った方が良いのでしょうね。
欲しい物の全てを手に入れることは不可能です。 それでも、決して妥協しない何かは持ち続けたいです。 もちろん、他人に迷惑をかけない範囲でのことですが。
投稿: royalblau | 2007年9月 4日 (火) 00:48
色確かに育っている感じですね~。 黒だと最初っから艶仕様ですし顔料かなり使っていましたから まず育たない感じでした。 そろそろ気温も落ち着くでしょうね。 私も今月からフリーガーを復帰させます。
そういえばroyalblau様は靴は話題に上がりませんでしたね。 私はまだこの歳ですしブーツはソコソコ履きますが 革靴はアウトレットでリーガル(正しくはリーガルの出している下のブランド)とレノマの2足買っただけです。 まあスーツ自体、式程度しか着ないので革靴もタンスの肥しです(汗)
言われてみればリーガルもセイコーなどに似てますね。デザインは借り物・・・中国に対してはコピー大国と言ってるのに自分ところこそ頑張ってほしいところです(^^;) あとソール張り替えると新しいの買えるようなアフターサービス価格も セイコーに似ているかな?
投稿: サガ | 2007年9月 4日 (火) 15:01
スピットファイアの革は、当初の予想以上に気に入っています。 まだ使い始めなので、これから馴染ませていかなければなりませんが、それでも確実に艶が出てきました。
靴もいろいろありますね。まあ、ゆっくりと調べてみます。
それにしても、デザインの貧弱さと長期使用に対するメンテナンス体制の弱さは、国産品に共通する点かもしれません。 品質が素晴らしいだけに、もったいないですよね。
投稿: royalblau | 2007年9月 4日 (火) 21:20
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: レザーストラップに変更後:
コメント
素敵な革ですね!
だいぶ涼しくなってきましたものね。
夜なんてすっかり秋の雰囲気です。
時計のベルトも「休ませる」ってあるんですね。
靴とかも毎日は履かないほうがいいって言いますものね!
投稿: みーにゃ | 2007年9月 3日 (月) 22:30
ありがとうございます。
ステッチ入りのブラウンのクロコダイルストラップは、とても気に入っています。
正直言って、革の扱いは詳しくないのですけど、適当にローテーションを組んで使っています。
毎日同じ時計を使い続けるよりも、確実に寿命が延びていると思うのですが。
これから秋なので、革の時計が大活躍してくれるはずです。
投稿: royalblau | 2007年9月 3日 (月) 22:48
いやはや、革ストラップの光沢の素晴らしさも然ることながら、見る角度や光の具合で色々な表情を見せてくれるIWCの時計はやはりいいなぁと一枚目の写真を見てふと思いました。
そういえばみーにゃさんのコメント内の「靴」という単語で思い出したんですけど、僕は最近というか今日、秋用に革靴を買いました。安物ですけどね・・・(泣
将来はジョンロブやベルルッティのようなスーパーブランドのビスポークシューズを履けるような男になりたいっす。下手すりゃIWCどころかブレゲの時計が買えちゃう値段ですが^^;
royalblauさんは時計と同じく小物として扱われる事が多い靴にはこだわりがあったりしますか??
投稿: まぁくXV | 2007年9月 3日 (月) 23:04
いやー、靴はあまり詳しくないのですよ。
興味はあるのですけど、なかなかそちらには行けませんね。
行ったら行ったで、戻ってこれないかもしれませんが。
とりあえず、今日履いていたのはリーガルです。
IWCのクロコダイルストラップよりも安いです。でも、尾錠よりは高いけど。
投稿: royalblau | 2007年9月 3日 (月) 23:23
そうですか。。ちょっと残念かな・・・?
いや、でもあれもこれも手を出してたらお金がいくらあっても足りないし、世の中知らない方がいい事なんて山ほどありますよね。欲しくて欲しくてたまらないのに手に入れられない時ほど苦痛を感じる事はありません。一番苦痛なのは好きな女性が手に入らない時でしょうか(笑)
それに時計が好きな(特に革ストラップが好きな)人が靴に興味を持ってしまうと、はまる確率は100%なので非常に危険です^^;
あ、でもリーガルは非常に良いと思いますよ。国産では間違いなく最高峰でしょう。僕もリーガルは2足持ってますが、あの値段で高性能の靴が買えるのは非常に有り難いです。海外製の靴が馬鹿高いのは異常なまでに高い関税が原因の一つですから、時計でいうとSEIKOと同じように技術的な面でそこまで海外靴に負けてるわけではないんですよね。しかしシルエットや見た目(いわゆるガワってやつですね)では負けてしまってる所まで同じ点は何とも皮肉です。
royalblauさんがみーにゃさんを時計の世界に引き込もうとしているように、royalblauさんを靴の世界に引き込むために頑張ってみようかな(笑)
車、バイク、服、貴金属(リング・ネックレス・ペンダント)、楽器、IT機器etc。。。時計、靴以外にも興味のある事が多すぎます・・・ほんとこの底無しの物欲を何とかして欲しいです(T_T)
投稿: まぁくXV | 2007年9月 3日 (月) 23:57
実際に手に入れるかどうかは別としても、物の良し悪しを判断する能力は必要ですし、本当に良いものに出会えたときには素直に感動できる感性を養いたいですね。
とりあえず、靴は自分でも調べてみようと思います。
何が良いのか、何が自分の目的に合うのか、それを理解した上で、縁があれば買うこともあるでしょう。
リーガルが、セイコー(パイロットなどもかな?)と同じ状況に置かれていることは、何となく想像できます。
コストパフォーマンスでは優位、でも、デザインは借り物・・・。
知らない方が幸せかもしれませんが、知った方が良いのでしょうね。
欲しい物の全てを手に入れることは不可能です。
それでも、決して妥協しない何かは持ち続けたいです。
もちろん、他人に迷惑をかけない範囲でのことですが。
投稿: royalblau | 2007年9月 4日 (火) 00:48
色確かに育っている感じですね~。
黒だと最初っから艶仕様ですし顔料かなり使っていましたから
まず育たない感じでした。
そろそろ気温も落ち着くでしょうね。
私も今月からフリーガーを復帰させます。
そういえばroyalblau様は靴は話題に上がりませんでしたね。
私はまだこの歳ですしブーツはソコソコ履きますが
革靴はアウトレットでリーガル(正しくはリーガルの出している下のブランド)とレノマの2足買っただけです。
まあスーツ自体、式程度しか着ないので革靴もタンスの肥しです(汗)
言われてみればリーガルもセイコーなどに似てますね。デザインは借り物・・・中国に対してはコピー大国と言ってるのに自分ところこそ頑張ってほしいところです(^^;)
あとソール張り替えると新しいの買えるようなアフターサービス価格も
セイコーに似ているかな?
投稿: サガ | 2007年9月 4日 (火) 15:01
スピットファイアの革は、当初の予想以上に気に入っています。
まだ使い始めなので、これから馴染ませていかなければなりませんが、それでも確実に艶が出てきました。
靴もいろいろありますね。まあ、ゆっくりと調べてみます。
それにしても、デザインの貧弱さと長期使用に対するメンテナンス体制の弱さは、国産品に共通する点かもしれません。
品質が素晴らしいだけに、もったいないですよね。
投稿: royalblau | 2007年9月 4日 (火) 21:20