ワイヤレスLANの設定
夕方から、軽い気持ちで始めたのですけど、予想外のところで苦しんでいます。
知らない用語と、忘れた用語が交互に出てきます。
やはり、5年前のマシンと今年のマシンを同時に設定するのは、かなり混乱を招くようです。
最も大きな違いは、“XP”と“Vista”ということですけどね。
ネットで古いマシンのスペックを調べて、“ああ、当時はこの性能でも満足していたよなあ・・・。” とか思いながら、ついでに他のことも調べたりしているので、余計にでも作業が進みません。
そろそ飽きてきたので、もうやめようかな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「知らない用語」と「忘れた用語」って大苦戦じゃないですか(w
でもVistaやXPだとある程度オートマチックに繋がっちゃいますけどね。
投稿: どーむ | 2007年9月23日 (日) 01:11
いや、簡単に繋がってしまいますけどね。
問題はその後のことで。
WEPからWPA-PSK(AES)へと変更したところ、1台は接続したけど他が接続不可に。
まあ、原因は何となくわかっているのですけど、続きは後日行う予定です。
それにしても、Vistaでのセキュリティがどれだけ有効なのか、いまいち良くわからない・・・。
投稿: royalblau | 2007年9月23日 (日) 01:46