« 何を選ぶか | トップページ | 連休も終わり »

2007年5月 6日 (日)

マーク16の使用感 (6)

スピットファイア・マーク16を購入して1ヵ月以上が経過しましたので、再度使用感について書いてみます。

Iwc_mk16_gst_01Iwc_mk16_gst_02

最初の頃は、ブレスの感触に若干の違和感がありましたけど、完全に慣れました。

実は、最初の1週間位は、使いなれていた分、GSTクロノの方が快適でした。

しかし不思議なもので、今ではマーク16の方が明らかに快適に感じています。

Iwc_gst_01Iwc_gst_02

GSTクロノの方がケースが重いので、ブレスが肌に密着せず、適度に腕を移動するのです。

結局、それまで常用していたシードゥエラーの感覚に近いのです。

もちろん、“マーク16と比べれば”、ということであり、GSTクロノとシードゥエラーが似ているということではありません。

Iwc_mk16_16Iwc_mk16_17マーク16は、肌にフィットします。基本的には良い感触です。

しかし、今まで他に同じような感触の時計を使っておらず、違和感として意識するようになるのです。

それでも使い続けるうちに違和感は少なくなり、いつの間にかGSTクロノの方が、“あれ? こんな時計だったかな?” と思うようになったのです。

文字盤は綺麗で見やすくて好きです。最初は少し大きく感じましたが、大きさは視認性にも貢献しているのは事実ですし、使用感としても特に問題は感じません。

もちろん、視認性を求めれば、”スピットファイア”ではなく“クラシック”を選ぶべきでしょうけど、いわゆる“パイロットウォッチ”を求めている人でなければ、スピットファイアで十分だと思います。

むしろ、一般的な用途を含め、スピットファイアを勧めたいです。

精度に関しては、日差がプラス4秒で落ち着いています。使っても使わなくても、ほぼ同じ日差です。なお、ゼンマイがあまり巻き上がっていない状態では、4秒まで進みません。最初の日差は、この条件で測定したのかもしれません。

結論から言えば、非常に満足度の高い時計です。私にとって、理想的な常用時計です。

これで、シードゥエラーから常用時計の座を奪い取って、最初の目的を見事に解決、とはならなくて・・・。

実は、副作用が大きくて困っています。時計への関心が、非常に高まってしまいましたので。

クロノも欲しい・・・。

|

« 何を選ぶか | トップページ | 連休も終わり »

コメント

こんにちは。
ディー記と申します。

IWCのマークXVIで検索して立ち寄りました。
ボクも今、マークXVIやクロノやクラシックやスピットファイアで
迷っております。

今はクラシックに寄っています。

スピットファイアを進める理由をお聞かせください。
参考にしたいです。

投稿: ディー記 | 2007年9月 7日 (金) 22:58

ディー記さん、はじめまして。
よろしくお願いします。
あまり参考にならないかもしれませんが、個人的な意見を書いてみます。

私も、かなり迷いました。
クラシックとスピットファイア、3針とクロノ、メタルブレスとレザーストラップ。
どれも魅力的です。まあ、これは、嬉しい悩みかもしれませんが。

“パイロットウォッチが欲しい”というのであれば、黒文字盤をお勧めします。つまり、クラシックですね。
シルバーのスピットファイアが、パイロットウォッチとして不適当とは言いませんけど、やはり黒が正統派でしょう。

しかし、クラシックとスピットファイアで悩むのであれば、スピットファイアを選ぶのも悪くないと思います。

不思議なことに、年齢と共に格好良い時計から美しい時計を選ぶようになってくるのです。
そして、一般的には“格好良さの黒”、“美しさの白(シルバー)”だと思います。
今の気持ちが互角に近いなら、将来的なことを考えて、シルバー文字盤のスピットファイアかな?

でも、最も大切なのは、自分自身の気持ちです。
“素直に好きな時計を買う”、それで良いと思いますよ。

投稿: royalblau | 2007年9月 7日 (金) 23:51

自分自身の気持ちですか。
やっぱり、手にとって付けてみたときの感じが大事ですよね。

ちなみに聞きたいことがあります。
スピットファイアの夜光塗料の写真を拝見しました。
これはすべてのインデックスが光っていましたが、
クラシックのほうはどうですか?
12、3、6、9時だけですか?それともすべてですか?

投稿: ディー記 | 2007年9月 8日 (土) 01:46

他人の評価を参考にすることも良いですけど、最終的には自分自身の気持ちです。

夜光塗料の件ですが、クラシックは、12・3・6・9だったと思います。
なお、マーク15系はスピットファイアを含め、12・3・6・9ではなかったかな?
持っていない時計については、あまり自信はないですけど、私のドッペルも12・3・6・9です。

投稿: royalblau | 2007年9月 8日 (土) 08:27

そーですね。
いろいろありがとうございました。

持っていない時計のことまで聞いてすいませんでした。

投稿: ディー記 | 2007年9月 8日 (土) 15:43

いえいえ、あまり気にしないでください。
何かのお役に立てれば、それだけでも嬉しいことだと思います。

投稿: royalblau | 2007年9月 8日 (土) 17:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マーク16の使用感 (6):

» ロレックス シードゥエラー の歴史 [ロレックス_ROLEX 【ロレックス・ROLEXの基礎知識やお買得情報】]
高深度への飽和潜水にはヘリウムガスが使用されるが、このガスは潜水時に簡単に時計の内部に進入し、浮上時に外へ出ようとします。しかし、ガスはなかなか抜けにくくケース内が高圧になるため風防が破裂してしまうという問題がありました。これを解消するためフランスの潜水...... [続きを読む]

受信: 2007年5月19日 (土) 00:10

« 何を選ぶか | トップページ | 連休も終わり »