TYPE XX と TYPE XXI
今日はブレゲを見に行きました。
いや、最初はそれほど意識していたのでなないのです。“何か入っているかな?”くらいの軽い気持ちで・・・。
私が所有するブレゲは、TYPE XX(アエロナバル)とクラシック・パワーリザーブです。この表現は適切ではないかもしれませんが、ブレゲの中では“安物”です。
ただし、妥協して買ったのではありません。本気で気に入っているのです。
スポーツ系クロノグラフの中でも、際立った優雅さと格好良さをあわせ持つアエロナバル、中2針・小秒針時計として、ほぼ完璧と思える文字盤のデザインを持つクラシック。
ブレゲの低価格モデルであっても、決して恥じることのない時計です。
・・・と、まあ、ブレゲを意識しすぎていた時期もありました。
だから、TYPE XX を世間の流行に合わせて大型化した TYPE XXI を必要以上に嫌ったりしていました。
素直に好きだと認められずに、極力避けてきたのです。見ていたら、好きになるのがわかっていたから・・・。
ここでも、ポルトギーゼと同じようなことをしていますね。
・・・さて、そろそろ本題に入りましょう。
今日見たのは、18KRGのTYPE XX です。これ、絶対に格好良いです。SSモデルも良いと思うけど、18KRGは、さらに良いです。
普段から書いていますけど、18Kであるならば、PGやRGが好きです。その中でもTYPE XXI のRGの色は、特に好みに合います。ストライクゾーンの真中です。そして、ダークブラウンのレザーストラップ、これも良いです。さすがに18Kなので重さを感じますが、腕に乗せると意外と馴染みます。大きさも42ミリなので、常識的な範囲です。
“何を今さら”と思われるかもしれない内容ですけど、本当に良いと感じたので・・・。
あ、でも、200万円を超えます。無理です、買えません。
買えなくても良いのです。好きなことには間違いありませんから。
好きなものを素直に好きだと認めると、本当に楽ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント