Rhodiaメモカバー
今までロディアのメモカバーは、クオバディスを使っていました。
使い勝手に関しては、全く不満はなかったのですが、天然の素材ではなく、革の感触を楽しめないことには少し物足りなさを感じていました。
だからと言って、あまり高価なものを買うつもりもなく、“適当に気に入ったメモカバーがあれば買ってみようかな?” 位の気持ちでいました。
スリップオンのメモカバーです。
色はダークブラウンにしました。今でも十分好きな色合いですが、使い込んだら、もっと良い色になるのでしょうか?
正直言って、使い勝手だけなら、クオバディスの方が良いかもしれません。
でも、何となく好きなのです。
極めて曖昧な表現ですが・・・。
そう言えば、これが今年最初の文房具の買い物です。
他に欲しい文房具もペンケースだから、結局、革製品に興味が移っている気がしますね。
時計も、“レザーストラップ”を選ぶことに決めたし・・・。
あ、これは関係ないか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ついにカバーも革化完了ですね。
メモカバーは手で触れる回数が多いですから
1年後には結構、味付いていると思います。
私のもかなり良くなっています。
>使い勝手だけなら、クオバディスの方が良いかもしれません
クオバディスはカバンなども研究していて使い勝手などの研究も
妥協しないと聞きました。それでかも?確かに使い易いですね。
そしてソーホー自体年々進化しています。
今年のソーホーは艶が06年よりも良い発色してます。
革製品に興味が出て来られているならば
マウスパッドなどにも手を出しては如何?(笑)
革好きならマウスパッドも在りだと思っています。
投稿: サガ | 2007年1月13日 (土) 18:25
サガさん
いつも手で触れるものだから、クオバディスでは物足りなくなったのですが、実用面で考えると、クオバディスも捨てがたいですね。
どちらも好きなので、両方使い続けると思います。
革製品は、好きになっても不思議ではない分野です。
ゆっくりと気に入ったものを探してみようと思います。
投稿: royalblau | 2007年1月13日 (土) 21:06