« タイヤの交換 | トップページ | 再度144 »

2006年12月 2日 (土)

年賀状の準備

まだ、何も考えていません。

一応、“筆まめ”は買いました。しかし、忙しくてインストールはもちろんのこと、買ってきたまま、袋の中に入っている状態です。

去年の今頃は、宛名書き用の万年筆とインクを何にするか、考えていたような気がしますが、今年はそんなことを考えることも忘れていました。

まあ、忘れていたと言うか、去年と同じで良いかなと思っています。つまり、プラチナの14Kスタンダードとカーボンブラック、セーラーのヤングプロフィットと極黒の組み合わせで、用途に合わせて使い分けます。

以前は、普段から両方の万年筆を使っていましたが、最近は全く使っていなかったので、久しぶりに使うことになりそうです。

毎日使うペン以外に、顔料系のインクを入れるのは怖いので、いつの間にか使わなくなってしまいましたが、これまでトラブルが発生したことはありません。だから、必要以上に神経質にならなくても大丈夫とは思っています。

しかし、ボトルインクで買った極黒は、まだ使っていないのです。やはり、心配ですから。

ところで、インクジェット用年賀はがきは、万年筆で書き難かったような気がします。記憶が薄れていますけど。

無理をしてまで使うことはないと思いますが、何か良い方法はあるのでしょうか?

|

« タイヤの交換 | トップページ | 再度144 »

コメント

インクジェット用ハガキは粘度の高いプリンタ用染料インクが染み込んで定着するように紙の表面が加工されているため、万年筆との相性はとても悪いです。コーティング部分はペン先で削れてしまうし滲みます。

万年筆を使う事を前提とするのなら普通の年賀葉書を使うほうが良いと思われます。

投稿: どーむ | 2006年12月 3日 (日) 21:37

そうですね。相性は悪かったですね。
でも、そこを何とか使いたいです。
とりあえず、フローの良い太字で、宛名書き位なら使えるのではないかと思います。

あれ? 無理してでも使おうとしている・・・。

投稿: royalblau | 2006年12月 3日 (日) 22:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年賀状の準備:

« タイヤの交換 | トップページ | 再度144 »