M500の使い心地
忙しいです。
本当は、書きかけていた内容ですが、力尽きて眠ってしまったので、あらためて。
今回購入したM500は、どちらもEFです。EFしかなかったので。ただし、仮にBなどがあっても買うことはないでしょう。“実用重視の携帯用万年筆” として考えているので、買うとしてもFかEFです。
今まで使っていた、M400(現行)と比較してみましたが、よくわかりません。でも、若干、M500の方が柔らかいのかな?
ただし、比較と言っても、忙しくてほとんど使っていないので、最初の印象のままです。
なお、茶縞には純正のブラウン、青縞には純正のブルーを使っています。私にしては、珍しく、軸の色に合わせています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
記事と関係ないですが06年からモデルチェンジしたIWCのミリタリーラインでroyalblau様から何か意見お願いできないでしょうか?
つい先日色々と悩んでいた時計の購入を考えてイザIWCのフリーガークロノを購入考えた矢先モデルチェンジしていた事に気付き、現物みてデザイン変更に驚き、サイズのまたまたの大型化に驚きで売り場で唖然としてしまいました。
腕時計でまさか一部とは言えデザインに「妥協」と言う気持ちが出てくる購入は初めてですが選択肢が無いので買ってしまうーな自分が居ますIWCの質感が好きなので(^^;)
しかしフリーガークロノの理論的でないサイズUP(ドッペルと同じサイズに)やスピッドファイヤーシリーズの黒文字盤をそのまま06年新パイロットシリーズにしてしまうヤル気の無さには落胆です・・私個人の意見ですが。
それでroyalblau様の視点で今期IWCがどう映ったのか、かんなり興味が湧いた次第です。
投稿: サガ | 2006年11月10日 (金) 22:27
サガさん、こんばんは。
現行IWCですか・・・。
そういえば、最近はIWCについて、何ひとつ触れてなかったですね。
長くなりそうなので、別途意見を書いてみます。
投稿: royalblau | 2006年11月11日 (土) 00:15
>最近はIWCについて、何ひとつ触れてなかったですね
それがまず気になった原因です(笑)
IWCと言えば私の中ではroyalblau様なんで(ネットなどでもIWC関連日本サイトは殆どありませんし)モデルチェンジや他のメーカーにも共通する変化具合も何か語ってくれるかなと思っていましたので。
royalblau様の「濃くて面白い」時計話は本当に大好きなので楽しみにしてます(^^)
忙しい中、身勝手なコメント申し訳在りません(^^;)
投稿: サガ | 2006年11月11日 (土) 00:48