« コットンクリーム買いました | トップページ | 職人の魂を感じる時計 »
ホームページまたはブログに載せようと思い、万年筆やボールペンの写真を撮ってみたのですが、どうも思い通りにいきません。もう少し本気で撮らないと、綺麗には写りませんね。
少し加工して使おうと思っているのですが、もう、面倒だからやめようかな?
一応、サンプルを載せてみます。不評なら、この計画は、なかったことに・・・。
2006年9月24日 (日) 21:36 文房具 | 固定リンク Tweet
おはようございます! Royalblauさんも、写真の検証記事を♪
同じ撮り方だと比較しやすいですね! やっぱり、上からだと影が出やすいのかしら・・・?すみません、良く分かってないくせに…。
定規に載せるのはナイスアイデア!ですね♪
投稿: みーにゃ | 2006年9月28日 (木) 09:27
こんにちは。 私の写真の知識は、高校時代の天文部で学んだ程度なので、あまり詳しくはありません。そもそも、天体写真は少し特殊ですからね。
条件を合わせた上で綺麗に撮るのは、想像以上に難しいです。 影を出さないように、みーにゃ先生の撮影テクニックを参考にしようかな?
定規に載せるのは、試みとして面白いと思います。・・・自分で褒めてる!
投稿: royalblau | 2006年9月28日 (木) 12:41
こんばんは!「みーにゃ先生」!?やめてくださいよ~!! あの記事は後から恥ずかしくて消したいって思ってるんですから~!!
天文写真!?それまた難しそうですね…。 理科の教科書の定点観測写真で、星が動いているのが分かる写真を思い出しました。ちょっと違う??
投稿: みーにゃ | 2006年9月29日 (金) 22:32
いえいえ、大先生ですよ。いろいろ感謝しています。 それから、せっかくの記事なんだから、消したら駄目ですよ! そんなことをしたら、怒ります!
天体写真に対する解釈は、概ね正解です。もちろん、それだけではないですが・・・。 月や惑星の写真も、望遠鏡にカメラをセットして、普通に撮りますからね。 高校時代は、部室で白黒写真の現像とプリントをしていました。その程度の知識です。 みーにゃさんも、機会があれば、天体写真に挑戦してください。でも、そんな機会には、なかなか巡りあえないかな?
投稿: royalblau | 2006年9月29日 (金) 23:26
こんばんは! ほっほっほ!( ̄▽+ ̄*)怒られてしまいましたね。 royalblauさんを始め、数人の方からコメント頂いたので消せないですけどね(^o^)ゞ
天体写真は、そうやって撮るんですか。初めて知りました。 「望遠鏡カメラ」という単体の別物があるのかと思っていました。 現像までされるなんて、写真部ですね~、もはや。
投稿: みーにゃ | 2006年10月 2日 (月) 02:50
いや、そんなには怒りませんけど・・・。でも、楽しい記事なのだから、消さないでください。
天体写真もいろいろあるのですが、普通の一眼レフで撮っていました。きれいに写れば嬉しいですよ。
投稿: royalblau | 2006年10月 2日 (月) 08:50
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ペンの写真を撮る:
コメント
おはようございます!
Royalblauさんも、写真の検証記事を♪
同じ撮り方だと比較しやすいですね!
やっぱり、上からだと影が出やすいのかしら・・・?すみません、良く分かってないくせに…。
定規に載せるのはナイスアイデア!ですね♪
投稿: みーにゃ | 2006年9月28日 (木) 09:27
こんにちは。
私の写真の知識は、高校時代の天文部で学んだ程度なので、あまり詳しくはありません。そもそも、天体写真は少し特殊ですからね。
条件を合わせた上で綺麗に撮るのは、想像以上に難しいです。
影を出さないように、みーにゃ先生の撮影テクニックを参考にしようかな?
定規に載せるのは、試みとして面白いと思います。・・・自分で褒めてる!
投稿: royalblau | 2006年9月28日 (木) 12:41
こんばんは!「みーにゃ先生」!?やめてくださいよ~!!
あの記事は後から恥ずかしくて消したいって思ってるんですから~!!
天文写真!?それまた難しそうですね…。
理科の教科書の定点観測写真で、星が動いているのが分かる写真を思い出しました。ちょっと違う??
投稿: みーにゃ | 2006年9月29日 (金) 22:32
いえいえ、大先生ですよ。いろいろ感謝しています。
それから、せっかくの記事なんだから、消したら駄目ですよ!
そんなことをしたら、怒ります!
天体写真に対する解釈は、概ね正解です。もちろん、それだけではないですが・・・。
月や惑星の写真も、望遠鏡にカメラをセットして、普通に撮りますからね。
高校時代は、部室で白黒写真の現像とプリントをしていました。その程度の知識です。
みーにゃさんも、機会があれば、天体写真に挑戦してください。でも、そんな機会には、なかなか巡りあえないかな?
投稿: royalblau | 2006年9月29日 (金) 23:26
こんばんは!
ほっほっほ!( ̄▽+ ̄*)怒られてしまいましたね。
royalblauさんを始め、数人の方からコメント頂いたので消せないですけどね(^o^)ゞ
天体写真は、そうやって撮るんですか。初めて知りました。
「望遠鏡カメラ」という単体の別物があるのかと思っていました。
現像までされるなんて、写真部ですね~、もはや。
投稿: みーにゃ | 2006年10月 2日 (月) 02:50
いや、そんなには怒りませんけど・・・。でも、楽しい記事なのだから、消さないでください。
天体写真もいろいろあるのですが、普通の一眼レフで撮っていました。きれいに写れば嬉しいですよ。
投稿: royalblau | 2006年10月 2日 (月) 08:50