ポケットウォッチに憧れる
“理想とするのは、シンプルな2針あるいは3針。” 私の時計の好みに関しては、これで間違いないでしょう。特に、ヴァシュロンのエクストラフラットを購入してから、さらにこの傾向が強まりました。
誤魔化しの効かないシンプルな時計で、どれだけ魅力的にまとめ上げられるかが、各社の実力の差だと思っています。
私の関心は、自動巻きよりも手巻き、ハイビートよりもロービート、少しずつ、この方向に進んでいます。そうすると、当然ながらポケットウォッチに目が向いていくのです。
実は、以前もポケットウォッチに憧れた時期がありました。それは、ポルトギーゼを購入した頃です。“理想通りの腕時計を手に入れたので、これ以上腕時計を買う必要はない。それ以前に、ポルトギーゼ以上に欲しい腕時計は存在しない。” そう感じていた頃です。それでも、唯一気になる存在だったのが、IWCのポケットウォッチでした。
そもそも、初代ポルトギーゼはポケットウォッチと密接な関係があり、無意識のうちに、ポケットウォッチに憧れる下地を作っていたのかもしれません。
その後、TISSOTの安いポケットウォッチを買ってみましたが、あまり使い勝手が良くなかったことと、ブレゲやヴァシュロンの素晴らしさを知ってしまったことで、腕時計に魅力を感じたため、本格的なポケットウォッチを購入する計画は、見事に忘れ去ってしまったのです。
今回も購入に至る可能性は低いと思います。それでも、憧れとしてポケットウォッチを追いかけていきそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント