« パーカー インシグニア | トップページ | 欲しい時計 »

2005年8月13日 (土)

天体観測

最近、落ち着いて夜空を見上げることが少なくなりましたが、昔は頻繁に天体観測をしていました。望遠鏡で月や惑星を眺めたり、天体写真の撮影をしていたものです。仰向けになり、いつまでも星空を眺めているのが本当に好きでした。

ペルセウス座流星群のニュースを見て、昔のことを思い出しました。

それから、“流れ星なんて、宇宙のゴミが燃えているようなものなんだよね。” と、言ったら、“そんな夢のないこと言わないでよ!” と、軽く怒られたことも思い出しました。“本当だから仕方がないよ。でも、綺麗なものは綺麗なのだから、別にいいじゃない。” と、言い訳をしました。

今でも星空を見て、昔と同じように感動できる心は失っていないはずです。だから、もう一度、星空に目を向けようと思います。

綺麗なものは綺麗なのですから。

|

« パーカー インシグニア | トップページ | 欲しい時計 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天体観測:

» ペルセウス座流星群 [ソビエトカメラ日和]
今日はペルセウス座流星群の極大日。 当然、友人と写真を撮りにいきました。流星は宇宙の小さな塵が地球に落下する際に大気圏で燃えることで発生します。で、塵が多いところを地球が通るときに流星群となるのです。 星空の写真を撮るにはどうしても高感度のフィルムが必要となるので 夕方に買いに行きました。 お目当てはKodak Ektachrome E200 だったのですが、売っていませんでした。このフィルムは天... [続きを読む]

受信: 2005年8月13日 (土) 06:39

« パーカー インシグニア | トップページ | 欲しい時計 »