2020年1月 6日 (月)

あけましておめでとうございます

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

年末にはインフルエンザ、新年からは別の風邪をひいていましたが、何とか復活です。

相変わらずのゆっくりとしペースになると思いますが、今年もよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2019年6月27日 (木)

Hennessy XO (その後)

慣れました。

・・・と言うのも変な感じですが、この言葉が最も適切だと思います。

その後、大手ではレミーマルタンXOとマーテルコルドンブルーを買い足しましたが、やはり、まだこちらの方が好きかな?

しかし、当分の間は、大手のブランデーは買い足さないと思います。

| | コメント (2)

2019年1月19日 (土)

Hennessy XO

元々、私はそれほどお酒が得意ではありませんでした。
ビールが全く飲めず、日本酒も・・・、でも、ワインなら何とか飲めるかな?
という感じだったのですが、ある時、あるブランデーを飲み、
「これは美味しい!」
と感じ、それからブランデーが大好きになりました。

その美味しいと思ったブランデーが、レミーマルタンXOです。
それ以来、レミーマルタンは大好きになりました。

実はその時、他にも飲み比べていたものがありました。
それは、ヘネシーVSOPです。
その時、ヘネシーVSOPも、決して不味いとは思わなかったのですけど、特に印象に残らず、「もう飲まなくても良いかな・・・」という気持ちのままでいました。
内容以上に高い気がするし、飲もうと思えばいつでも飲めるし、他にいくらでも美味しいのがあるし・・・ということで、よく考えたら、それ以来ヘネシーは飲んでいません。

でも、今回、久しぶりにヘネシーを飲んでみよう、どうせ飲むなら、VSOPではなくXOにしよう。
ということでボトル1本買ってみました。

それで、飲んでみたら・・・・・。

うん。

・・・・・好みではないです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2019年1月 6日 (日)

マグライト

以前、マグライトを愛用していました。
ここで説明する必要などないと思いますが、マグライトは丈夫で壊れにくい、長い期間使っていました。
電池の液漏れさえ無ければ・・・・。

はい、以前使っていたものは、液漏れによって、ほぼ壊滅状態になり、現在ではソリテール(単四電池1本のタイプ)のみ生き残っています。

今さらながらで、ちょっと恥ずかしいのですが、マグライトって、LED化されていたのですね!
しかも、随分と前から。

ということで、昨年末位から、いろいろ買って、使っています。

LEDフラッシュライト自体は、マグライトではないですが、以前から使っていました。
しかし、LEDフラッシュライト自体も、以前のものより、かなり明るくなっていますね。

明るいライトを使い慣れると、電球タイプのソリテールが、なんて暗いのだろうと、別の驚きがあったりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 2日 (水)

飲みはじめ

今年最初の飲酒です。開封しているブランデーを少しずつ飲んでいます。

・ジャンフィユー レゼルヴファミリアル
・ラニョーサボラン フォンビエイユ
・ラニヨーサボラン フロリレージュ

やはり、美味しいなあ・・・。
この後、

・ポールジロー エクストラヴィユー
・ポールジロー ヴィエイユレゼルヴ
・レイモンラニョー エクストラヴィユー
・レイモンラニョー ヴィエイユレゼルヴ

これも美味しい。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
再開後、しばらく放置が続いてしまいましたが、今年はもう少し更新していきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月15日 (火)

JabraとPlantronics

この数年、Bluetoothヘッドセットは、JabraとPlantronicsを使用しています。
私は、iPhoneとXperiaの両方を使っているので、Bluetoothの2台待受けが必要です。

現在使用しているのは、以下の5つです。
・Jabra Boost
・Jabra Storm
・Plantronics EXPLORER 500
・Plantronics VOYAGER 3200
・Plantronics VOYAGER 5200

JabraとPlantronics、どちらも好きですが、それぞれ特徴はあります。

Bluetooth接続の安定性が良いのは、圧倒的にPlantronicsです。
Jabraは、つながりにくく、切れやすいと感じています。(許容範囲ですが。)

また、JabraはiPhoneと接続すると、バッテリー消費が激しいです。
朝、ヘッドセットをフル充電しても、夜までにはバッテリー切れを起こしてしまいます。
(同時に、iPhone自体のバッテリー消費も激しいように思います。)
これが、Xperiaのみとの接続であれば、特に気にすることなく数日は使えます。

Jabraの気に入っている点としては、メッセージやメールタイトルを読み上げてくれることでしょうか。
手が離せない時に着信したメールを確認するのに、非常に役立っています。
(Plantronicsでも同様のことが出来るなら、誰か教えてください。)
この機能の使い勝手は、iPhone(のアプリ)ではなく、Xperia(のアプリ)が良いです。

ということで、iPhoneをメインで使う日はPlantronics、Xperiaをメインで使う日はJabra、ということになります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月10日 (木)

お酒は好きですか?

私はビールが嫌いです。

大学生の頃は、不味く感じて飲めないので、缶ビール1本でも気分が悪くなっていました。それでも社会人になり、飲む機会が増えてからは、お付き合い程度には飲めるようになってきました。今では、飲もうと思えば、ジョッキ数杯程度飲めます。

しかし、心から美味しいと思って飲んだことは一度もありません。

「ビールは味わって飲むのものではなく、のど越しを楽しくものだ!」とか、「仕事終わりのビールが美味しいと思わないのは、本当の苦労を知らないからだ!」とか、いろいと言われることも多かったのですが、嫌いなものは嫌いです。

アルコールが苦手というよりは、ビールの苦みが嫌いなんですよね。

ビールでなければ、ある程度は飲めます。

ワイン、スパークリングワイン、ブランデーは好きで、この中でもブランデーが最も好きです。
元々、葡萄というか、果物が好きなので、そこの関連性はあると思います。

実は、しばらくブランデーから遠ざかっていましたが、最近になって再び飲むようになりました。

ブランデーを飲むのは、専ら夕食後です。

もちろん、ストレートで。
ゆっくりと、グラスに一杯のみ。
秋から春にかけて、こんな感じで楽しんでいます。

しかし、暖かくなってきたら、急激にペースダウン・・・

それでも、ビールだけは飲まないのですが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年5月 7日 (月)

再開?

お久しぶりです。

興味のあるものが以前とは異なったり、考え方自体が変わったりしていますが、そこは難しく考えず、再開してみようかと思います。

実は、連休中に再開する予定だったのですが、のんびりしている間に連休が終わってしまいました。
無理のないペースで続けて行こうと思いますので、どうかよろしくお願いします。
(本当に続くかな?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 1日 (金)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

お久しぶりです。

少しだけ、復活します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«記念日(翌々日)